RAV4 カスタム

RAV4に正式採用されたバイカラーLEDフォグランプを取りRAV4カスタム-新型付けてたらファッション性も実用性も抜群!

出典:トヨタ自動車-RAV4オプション装備

pyon
2色に切り替えできるフォグランプって面白い!

フォグランプって霧が出たり真っ暗な山奥で点灯するものだからそんなに使わないけど、いざ使うときに明るいLEDのほうがいいかな、なんて思い交換してみることにしました。

フォグランプの用途

その何のとおり、「フォグ=霧」フォグランプは霧発生時に点灯するものです。

取り付け位置が低いので霧の中で乱反射しないのが特徴で、霧の中で前方車両に自分の存在をしらせたり、道路の凸凹を見やすくなるメリットもあるようです。

ただ、最近は車のインテリア感覚で常時点灯している車も多いみたい。

あまりむやみに使用するのは対向車の迷惑になったりするので気を付けないといけません。

 

フォグランプの色や取り付け位置

出典:JAF-「フォグランプを取り付ける際に注意したい保安基準とは?」

フォグランプの色や取り付け位置などは保安基準で定められているようです。

色については、白色、または淡黄色と決まっており、むやみに自分好みの色にするのはNGってこと。

点灯できる数も決められていて、同時に3個以上点灯するように取り付けるのは不可。。その他もろもろ。

 

fcl.のカラーチェンジLEDフォグランプを選択

ネットやSNSで評判のよい、「fcl.のカラーチェンジLEDフォグランプ」を購入!

フォグランプひとつで、白色→黄色にカラーチェンジすることが可能です。

値段は結構お高めだけど、セールで若干お安く手に入れました。

それでは早速取り付けてみましょう!

fcl.カラーチェンジLEDフォグランプを取り付ける

LEDフォグランプの先にコントローラーがついています。

 

※フォグランプの交換手順はRAV4の説明書に載っております。

出典:トヨタ取扱説明書

 

【1】ハンドルをまわし作業スペースを確保する

ハンドルを切ってタイヤをそらせます。

 

【2】ネジを取り外す

車体の下からのぞき込みネジを2本外します。

 

【3】クリップとネジを取り外しフェンダーライナーをめくる

赤丸部分のネジとクリップを取り外すと黒いカバーがめくれます。

 

中をのぞきこむとフォグランプ確認。

 

【4】コネクターを取り外す

フォグランプのコネクターを外します。

 

【5】電球を左にまわして取り外します

左に回すと純正のフォグランプが取れます。

 

【6】新しい電球を取り付ける

取付け部とfcl.カラーチェンジLEDフォグランプのツメ(3ヶ所)を合わせて差し込みます。

 

 

 

【7】コネクターを取り付ける

コントローラーをタイラップで結束します。

フォグランプの近くを通ってる丈夫そうなハーネスにくくりつけてみました。

フェンダーライナーの隙間が狭くて手が思うように動かせず、この作業が一番てこずりました。

 

コネクターを取り付け、フェンダーライナーを組み付ける前にフォグランプの点灯確認。

フォグランプスイッチで正常に白色、黄色のフォグランプが点灯するのを確認してから組み付けて完了。

 

fcl.カラーチェンジLEDフォグランプ取り付け後

交換前の純正フォグランプ

 

fcl.カラーチェンジLEDフォグランプ(白色)

 

fcl.カラーチェンジLEDフォグランプ(黄色)

 

まとめ

pyon
めっちゃ明るい!

思った以上に明るいです。視認性抜群!

それにLEDのシャキッとした明るさがかっこいい!

これで雨や霧がでるのが楽しみになりました。

 

-RAV4, カスタム

Copyright© RAV4で行こう! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.