
キャンプ場に行くとRAV4のキャリアにコンテナボックスを積んでいる方を時々見かけます。
アウトドア感あってかっこいいですよね。
それに、キャンプに行くとなるとちょっと狭く感じるRAV4のトランクですが、キャリアに荷物を詰めれば車内にちょっと余裕がでます。
キャリアに荷物を積むには、ルーフラックというカゴのようなものが必要です。
(ルーフバスケットとか、ルーフデッキと呼ばれたりもするようです。)
私のRAV4のキャリアにはカヤック積載用の部品がゴテゴテとついており、荷物を置くルーフラックを取り付けるスペースが限られます。
ちょうどよいルーフラックってないの?探してみました。
目次
RAV4に取り付けるルーフラックの種類
RAV4用のルーフラックを検索してみました。
※Amazonはこちら ⇒ THULE スーリー ルーフラック TH859XT キャニオンXT
THULE(スーリー)のルーフラックです。
スーリーってなんか高級なイメージがあります。デザインもおしゃれですね。
北米仕様のルーフラックです。
荷物を積む部分が後ろのほうにあり、サンルーフ上にかぶらないのもよさそうです。なによりかっこいい!
しかしなかなかいいお値段・・・。
※Amazonはこちら ⇒ 新型RAV4 50系 ルーフキャリアラック アルミ製
大容量タイプのルーフラック。
天井を全面覆うタイプで、重量感ありますね。
※Amazon ⇒ CURT カート ルーフマウントカーゴラック
CURT製ルーフラック。
これはなかなか手頃なお値段ですね。
※Amazonnはこちら ⇒ カーメイト inno イノー ルーフデッキ45
カーメイトイノーの細長タイプのルーフラックです。ヒッチキャリアとして使用もできるそう。
サイズ的にちょうどよい!
イレクターパイプでルーフラックを自作
カーメイト イノー INA530 ルーフデッキ 45がサイズ的にちょうどよいのですが、お値段が3万以上・・・。
ちょっとためらうお値段です。
しばらく悩みましたが、この形状ならイレクターパイプで作れそうと思い自作にチャレンジしてみることにしました。
材料を用意する。
パイプの接続用の部品は下記を使用。
イレクターパイプ材料一式。
パイプの長さは控えておくの忘れたため不明です・・・。
パイプを綺麗にカットするにはパイプカッターが便利です。
私はダイソーで購入したものを使用してますがまったく問題なく使えました。
イレクターパイプを組み立てる。
あっという間に組み立て完了。
接続部分の四隅を接着剤を固定しました。
なかの2本のパイプはフリーな状態です。
網はタイラップかなんかで取り付ける予定。
形状的にカーメイト イノー INA530 ルーフデッキ 45 とそんなに変わらないと自画自賛。
RAV4のキャリアに取り付け。
キャリアへの取り付けは、U字ボルトを使用。
ルーフラックを取り付け上から見たところ。
リアラダーからのアクセスもよい。。かな。
もう少し後ろに長くしてもよかったなとちょっと後悔。
ルーフラックにコンテナボックスを設置。
やはりもう少し後ろに長くするんだった。。
なんにせよコンテナボックスを乗せるスペースが出来上がりました。
これで荷物の多くなる冬キャンプにも対応できます。
ちなみに、カーキ色のコンテナボックスはアマゾンで購入。
このサイズで2000円台はお得かも?
まとめ

イレクターパイプは工夫次第でいろいろ使えそうです。
製作費は正確に記録してませんが、4000円くらいかな?